今宵七夕、メロンパンが惣菜パンを焼く

です アチャー!

こんなにパンパンに膨らむのなら、パン生地は半分の厚さで良いのかも?
食べちゃえば同じなので、柔らかくて美味しければ勝ち o(゚▽゚)o イェーイ!!
■生地■(12個分)
強力粉・・300g スキムミルク・・10g 砂糖・・20g イースト・・6g 卵・・20g
水・・75g 牛乳・・100g 塩・・4g バター・・20g
■フィリング■
トマト・・1個 オリーブオイル・・10g にんにく・・1片 じゃがいも・・大2個
ピーマン・・1個 塩コショウ・・少々 チーズ・・60g ケチャップ・・適量

トッピングしてみました」というSKY’S CAFE@BREADを参考にしてくださいね。

微かに香っています。
薄紫色のジャガイモの花が咲き、
岩手県のおっちゃんがカバゴ(?)と言っている桜の実が生りました。
実は、赤から黒くなったら食べられます。

―天空の海に雲の波が立ち、月の舟が星の林に漕ぎ隠れて行くのが見える。
今宵は七夕、織女は牽牛と1年に1度会うということですが、誰がこんな離婚話を
作り上げたものか、想像力豊かなほら吹き女か、人情が分からないやっかみ男
なのか ?(゚_。)?(。_゚)?

いても、つれない月の舟人は織女を渡してはくれません。
そんな2人を見かね何処からともなくかささぎの群が飛んできて、天の川で翼と
翼を広げて橋となり、織女を牽牛のもとへ渡す手助けをしてくれるそうです。
天の川銀河とわし座の1等星アルタイル(牽牛星)とこと座の1等星べガ
(織女星)が出てくるのですね。

ド近眼の私 (-◎ω◎-)
見えていたら、私の人生変わっていたかも、と夜空を見上げてもの想う今宵です

この記事へのコメント
気持ち玉ありがとうございました♪
トマトポテトパン、
美味しそう~ですね~^^♪
この記事のタイトルも、
おしゃれで好きです^^
ラベンダー、香りも色も、
大好きなハーブ!きれいですね~^^*
いろいろとお勉強になるブログですね~。
また、寄らせてくださ~い
さにあきれてしまいました。夏の
季語だと思っていたのですが「秋」
なのですね。私の年齢でもこんなも
のだから、若い人はもっとわかって
いないのかもしれませんね。
「神の許しで」とか「年に一度」な
ども「わかるかな」「わかんねぇー
だろうな」って昔ありましたね。
私、粗雑な性格で粗雑なブログで、恐縮します
(^-^)ゞ
本も短歌も詩も好きなのですが、どう首を捻っても作れません。ですから、メイさん、すてきです☆
読ませていただくのを楽しみに、また伺いますね
旧暦だったからでしょうか?七夕・天の川が秋の季語と言われても、ピンときませんね (゚_。)?
メロンさんすごぉーぃ!!
パンおいしそぅです^^♪
七夕だと言うのに・・・
やっぱり(?)
パンの方に目が釘付けに
なっちゃいました
ヾ(´▽`;)ゝ
素麺も冷やし中華も、どうせ同じ作るならといっぱい作るから、七夕に「どうか痩せますように!」と願い事しても無駄なような…
ブブタちゃんは、まだ色気でp(*^-^*)qがんばっ♪
>>行儀が悪い、やんちゃな子どもたち
これ、面白い表現ですね~。でも、一個一個がちゃんと「自己主張」しているみたいで手作り感満載!魅力的ですよね。
すみません(T-T)いっつも食べ物の話題にばっかり反応してしまう食いしん坊なワタクシメです・・。
私は「歩き倒す」が大好きですが、いつも「食欲に押し倒されて」います(泣)
もう少し、ぐぁんばりましょう!お互いに