宮城名物はらこ飯(^Q^)

はらこ飯って、仙台駅で買って食べるものと思っていましたから、ちょっと面倒くさそう
だけど、旬の物ですから、やってみっか!ヾ( ̄0 ̄ゞ) ということで。
<材料>
●生鮭:2切れ <A>●みりん:45cc ●醤油:45cc ●砂糖:小さじ1
●米:3合
●生筋子:200g <B>●酒:10cc ●みりん:25cc ●醤油:25cc
<作り方>
(1)生筋子をぬるま湯で薄皮を取ってバラし、3.5%の塩水に5分漬けてザルで水切りし、<B>に漬けておく。(5時間以上)
(2)生鮭は皮をはいで薄切りの一口大に切り、<A>を煮立たせ、鮭を1つずつ入れ
煮て取り出す。
(3)米に、煮汁と水を通常と同じ分量まで入れて炊く。
(4)ご飯を器に盛って、煮鮭・イクラを乗せて、食べる (^‥^=)~ イタダキマスニャ


美味しいからと言って、炊飯器1杯全部食べ切らないように (゚ρ`)
外は、

床暖ストーブ設置(´∀`)♪ これで何とか、吹雪でも生きて行けそうです ヘ(ё_ё)ノ
ジョギングもランニングもできないので、本でも読みましょうかね (o_ _)o.。oOzzz
オイオイヾ(-Θ-:) 食っちゃ寝じゃ、ダメでしょ!
この記事へのコメント
食べたくなりました
私のは見よう見まねですが、本格的ですね。
(というか、呼び出したみたいでびっくりしたんじゃないでしょうか、
お蔭様で、美味しくできました<(_ _*)>アリガトォ~♪
食べたいッ!
今年の冬もストーブにあたって、霰にも吹雪にも負けず、気持ちをしっかり持って生きていって下さい。(南の寒がりより)
自画自賛で(?)おいしかったです!
手前味噌かどうか、味見して欲しいです(゚0゚)(。_。)ペコッ彡☆
あとは、除雪後のツルツル道路をコケないように、スパイク付き
青い空と海の、とびしま海道の続きを楽しみにしています
またこれは贅沢な味~
これも候補かな♪
ご飯食べたばかりなのに。。。
どのようなものを持参しようか、痩せるくらい大いに悩みます