アルプス五千尺♪日本百名山#5穂高岳
こヾ(^o^-) ん(o^ー^)o ばo(^0^o*) ん(o^-^)ヾわ(*^〇^*)ノ”
長野県上高地の標高1,500m(五千尺)に由来している上高地五千尺ホテルの、
「上高地のおみやげ屋さん」で買った、りんごゴロゴロのりんごケーキを忘れられ
ず、ネット販売でも売っていないので、試行錯誤で色々やっていますが、思い通り
にはできないのです (〃´o`)=3
(素人が簡単に、売れるりんごケーキを作っちゃあ、商売あがったりだわね(;^_^A)
それでも今日はイギリスのスタイル、
アップルケイクを作ってみました。
<材料>
りんご...1個 砂糖...40g ラム酒がないのでメロンリキュール...少々
卵...100g 砂糖...50g 薄力粉...100g 溶かしバター...50g
<作り方>
(1)りんごを2cm角に切り、砂糖、ラム酒少量をまぶしておきます。
(2)卵に砂糖を加えて、よく泡立てます。
(3)これに薄力粉を混ぜ合わせます。
(4)溶かしバター、りんごを順に混ぜ込みます。.
(5)今日は18㎝型で、180℃のオーブンで約30分くらい焼きます。
りんごに砂糖をまぶすのが、上高地五千尺ホテルのりんごの感触に似ていると
思うのですが、果たしてどうかな (゚ー゚*?)
おいで下さったついでに、だいぶ昔になってしまいましたが、8月末の酷暑体験
ツアーで行った日本のスイスと称される北アルプス上高地散策を眺めて行って下
さいませ~<(_ _*)X(*_ _)>
大正池バス停前、大正池池畔に佇む
大正池ホテルから大正池と田代池を通って河童橋を結ぶ自然研究路を1時間くらい歩きます ヾ( ̄^ ̄ゞ)
穂高岳を背景に梓川河畔の樹木が枯れ木となって湖中に林立する大正池を
眺め、
梓川左岸を進み、上高地の父と言われるウェストンレリーフも見学をして、
上流には3,000mの偉容を誇る西穂高岳、奥穂高岳、前穂高岳、明神岳が迫り、
下流を見やればわずかに噴煙をたなびかせる焼岳が控える、河童橋です。
上高地インフォメーションセンターで、河童橋から見える穂高連峰を学習しま
した。
標高1,500mの上高地は、2010年11月15日小雨が降る最終日・閉山祭を迎え
式典後は猛吹雪になったということです。
上高地の交通機関開通まであと141日、来年の夏に穂高連峰を歩きたいです。
一方こちら青森県
八甲田国際スキー場は12月1日営業開始、が今日は
気温15℃にもなり一部滑走不可です。
青森湾が見える八甲田山のモヤヒルズスキー場は12月11日(土)にオープン無料
開放ですが、お天気次第ですね┐(^-^;)┌
低気圧の影響で北日本を中心に強風警報が出ていますので、お気をつけて
よい週末を ヾ(*゚∇^*)ノ~

「上高地のおみやげ屋さん」で買った、りんごゴロゴロのりんごケーキを忘れられ
ず、ネット販売でも売っていないので、試行錯誤で色々やっていますが、思い通り
にはできないのです (〃´o`)=3
(素人が簡単に、売れるりんごケーキを作っちゃあ、商売あがったりだわね(;^_^A)
それでも今日はイギリスのスタイル、

<材料>
りんご...1個 砂糖...40g ラム酒がないのでメロンリキュール...少々
卵...100g 砂糖...50g 薄力粉...100g 溶かしバター...50g
<作り方>
(1)りんごを2cm角に切り、砂糖、ラム酒少量をまぶしておきます。
(2)卵に砂糖を加えて、よく泡立てます。
(3)これに薄力粉を混ぜ合わせます。
(4)溶かしバター、りんごを順に混ぜ込みます。.
(5)今日は18㎝型で、180℃のオーブンで約30分くらい焼きます。

思うのですが、果たしてどうかな (゚ー゚*?)

ツアーで行った日本のスイスと称される北アルプス上高地散策を眺めて行って下
さいませ~<(_ _*)X(*_ _)>
大正池バス停前、大正池池畔に佇む


眺め、

上流には3,000mの偉容を誇る西穂高岳、奥穂高岳、前穂高岳、明神岳が迫り、
下流を見やればわずかに噴煙をたなびかせる焼岳が控える、河童橋です。

した。
標高1,500mの上高地は、2010年11月15日小雨が降る最終日・閉山祭を迎え

式典後は猛吹雪になったということです。
上高地の交通機関開通まであと141日、来年の夏に穂高連峰を歩きたいです。
一方こちら青森県


青森湾が見える八甲田山のモヤヒルズスキー場は12月11日(土)にオープン無料
開放ですが、お天気次第ですね┐(^-^;)┌

よい週末を ヾ(*゚∇^*)ノ~
この記事へのコメント
イギリスのホームメイドといった
感じなのかなですかね~
どんな味なんですか?
アップルパイみたいな感じ?
簡単そうだから、作ってみたいです~
長野のりんご美味しいらしいですね。
ゴロゴロケーキ・・聞いただけで美味しそうですね。
でもメロンパンさんが作ったのも
美味しそうですよ^^
私の口・・空いてますよ(*^_^*)
とってもおいしそぅですねー
(フォトにくぎ付け・・・笑)
メロンさんすごぃ ヾ(@^∇^@)ノ
うらやましいです。
あと、上高地っていいですよね。
何回も行ったことあります。
厳冬の上高地もおススメです。バスとかは通行止め
なので、ずっと歩いていくんですが、その季節に
しかない美しさがありますよ。
自分のブログにアルバムありますので、よろしかったら
ご覧ください。(晴れと曇りの2つあります)
゚◇゚)?
食い意地、いやスイ―ツに対する情熱は凄いのですが中々美味くない(ノ△・。) 失敗しても捨てずに食べるので、まんまるメロンです゚(´O`)°
☆おばちゃま様に応援をお願いしたいです
今年の猛暑で小麦価格が上昇していきますね、ちょっと心配です
都会での超勤も、ふるさと信州のあればこそなのでしょうか
妻との始めてのデートを思い出します。
軽井沢にも行ったのですが
上高地のインパクトが強かったな~・・・・
アップルケーキも美味しそうですね。
沢山食べてしまいそうです
辛口も甘口もいける口ですか。カロリーとっても、走るから大丈夫ですね
自分も上高地は散歩がてら?2回行きました。
明神池が綺麗でした。
近くの白骨温泉というのが良さそう~
大阪はまあまあやな~
有名白骨温泉には一度行ってみたいです♪
大阪はまあまあって、何だっけ、あかんわからん
上高地五千尺は、本当にすてきな所でした
お褒めいただいてありがとうございます
春になりましたので、そろそろお出かけしたいと思っています