入浴ラリー!新屋温泉#102

された早生種りんごで、未熟でも酸味が少ないため8月から出回っていますが、
9月になってからの方が味が乗って美味しいよ (*゚v゚*)
福島産「黄金桃」も、安売りしてましたので買って来ました、アリガトネ('-'*)ノ~♪
震災や災害でも、ちょこっとトマトやどっさりピーマンと収穫できて、ささやかな喜び
でした。
涼しくなってきましたので待ちに待った

続きで、今日は平川市新屋温泉へ。
泉質にこだわりをもち続けて、日本一の温泉銭湯とも噂される「エメラルドグリーン
色に輝く」という謳い文句でしたが、今日は透明っぽいと思ったら、ツルツル滑って
頭から落ちた ヽ(*゚ω。)ノ
めぐせ~(津軽弁で、恥ずかしいの意)
浴室は油臭あり、温泉は玉子の匂いがし、アトピー症にも効くという、カランもシャ
ワーも源泉掛け流しです (*^^*)♪
泉温45℃、湧出量300L(分)、含硫黄、ナトリウム、硫酸塩、塩化物泉(硫化水素
型)、飲用の適応症は慢性消化器病ほか多数。
(お客さんがいましたので、新屋温泉のHP

空が高くもう秋、明後日12日は十五夜です

今年は、6年ぶりに十五夜が満月の日になります。
東京では、この日の月の出は午後5時29分で、ちょうどいい時間です (゚_。)ナニ?
一晩中見える真ん丸な月を眺めて、ウサギを探してみましょうか…
この記事へのコメント
毎回よだれがでそうです(゚д゚)ウマソー
それと温泉巡りがうらやましいです。
こちらの方は入浴施設だけなうえ
料金が倍額だからだめですね。。
頭からドボンも気持ちいいだろうねぇ
エメラルドグリーンのお湯に
頭から突っ込んだの・・・?
エメラルドの伝説。。。
私はもう休日仕事に飽きています。
しかしバスクリンを入れたようなお湯が天然の色とは驚きです。
災害で散々でしたが、暑かった夏の果実は甘く、少し元気を貰えました。黄金桃はたったの100円。「放射性物質は暫定規制値を下回っていることを確認し出荷しております」と断り書きがありましたので買って来ました。風評被害、ですね
確かに、(千葉県)柏ゆの華は700円で高い!と思いながらもしっかり入って来ましたが
誰もいなければやったかもしれませんが、周りに人がいたので、恥ずかしくて照れ笑いでした
エメラルドの伝説?調べましたら、「花の滴が落ちるように湖に身を投げた」というきれいな歌詞ですね。「デブが滑って湯壺に、あられもない格好で」とは、全然違います (゚ー゚;)
でも、そういうことにしときましょうか
あなたの働きが、より良い世の中を作ってくれます。巡り巡って、大きな幸せが返って来ると思います、たぶん!
と、教え込まれて働いても、まだ感涙にむせぶ幸せに遇っていませんが私も。もう少しの辛抱でしょうか、お互い /;^-^)ノ
( ^_^)/かな?
何か色が薄くないかいと思ったら、滑って落っこちましたので、あまり拘らないことにします
塩素殺菌がきつくなく、循環なしであれば、どこでもよい温泉オタクですので