今日はポパイ温泉(^_^;)
冬菊の まとふは おのが ひかりのみ
冬菊が冬の弱い日差しを浴びて照り輝いており、
自ら光をまとい放っているかのように見える。

のポパイ温泉に来ました (^_^;)
「温泉ポパイは源泉かけ流しです。 源泉かけ流しとは、源泉の湯だけで浴槽を
満たし溢れるまま使い捨てる方式です。一度ポパイ温泉の本物の湯をお試しくだ
さい」というHPに誘われて、また来ました。
なるほど、何回来ても良い温泉だ d(^・ェ・^)b good☆
源泉名:下十川温泉
泉質:ナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉(低張性アルカリ性高温泉)
源泉温度:53.3℃
内風呂3つの他に、露天、サウナ、打たせ湯、14℃の水風呂、↓歩行風呂と、
貸切家族風呂もあるようだ。
効能: 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、
くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
飲用の適用症:慢性消化器病、慢性便秘、糖尿病、痛風、肝臓病



いう証拠に、畑の収穫の一部です σ(^_^;)
大根、かぶ、白菜なら漬物として、厳しい冬の貧しい食卓の保存食として加工でき
ますが、キャベツ、これどうしましょ ?(゚_。)?(。_゚)?
冒頭の、「もってのほか」(食べるなんぞ、もってのほか!という名の菊)は、冷凍に
保存して、広島からはるばるのカキの酢の物に添えて食べています ヽ(*^^*)ノ
にしても、晩秋と言おうか初冬と言おうか、


で、すっかり雪が消えました。
浮気性なイケメン男子のようで困りますねえ。


お天道さん、注文が細かくて恐縮ですが (^ー゚)ノヨロシク♪
この記事へのコメント
ポパイ温泉・・・元気がでそうですね^^
歩行風呂は立つほどのお湯があるのですか?
キャベツ美味しそうです!
ロールキャベツいっぱい作って
冷凍できそうですね^^
ホウレンソウがしこたまあるとか
( *´艸`)
やっぱ入浴料に目がいっちゃいます
キャベツの大盛もいいかなぁ
雪を溶かす雨ですか
春がやってきたのかな
源泉かけ流しで
身体だけは正常にしておきたいですね
歩行風呂は膝下までの深さで、玉砂利が敷いてあって、その距離を「3分かけて歩きましょう」ということで、痛いの何のって。私、病気かも
お薦めのロールキャベツは、明日の献立にいただきます
イイ年して、ほうれん草と人参が苦手なので、しこたまあると敬遠します (゚_゚i)
他に、金太郎
300~350円が標準入浴料ですので、
温泉はしごにおいでませ~(*^∇^)ノ♪
アルカリ性の、それなりの人が入ると美人の湯?でしょうか (゚ー゚*?)
温泉王国巡りも忙しそうですが、美味しいものにも
この時期、男心のようにコロコロ天気も変わります。
異常気象ならいっそのこと、冬抜きでも私は構わないのですが、それは地震津波より困ることでしょうから、あと4カ月じっと我慢です
南国、静岡の散策、楽しいですね