田沢湖一周20Kmを半分走るヘ(;¨)ノ



温泉郷の露天風呂も貸切状態で、ふふ「年寄りは早起きなので三文の得」です♪


朝食バイキングもガッツリ食べてさあ、天気予報は曇りでも乳頭山に登れるかと
期待しましたが、小雨が降り出した (。_゚)〃
前日5Kmとか3Kmとか距離表示があった

朝に長風呂したけれど、たらふく朝食バイキングとったけれど、タイトなジーンズという格好でもありますが、雨が降っていないのはチャンス!なので、途中で雨が降ってもよいように折りたたみ傘持ってジョギングを



宿の朝食バイキングは食べ過ぎたし、10Kmヘロヘロと走って汗だくだし、心静かにそばどころでないのですが、通りかかったのはチャンス!なので、田沢湖地蕎麦を五割、微粒子そば粉をつなぎに五割で打ちあげたというそばを。
そばの香りは良かった、そばつゆも美味しかった。
やはり秋田は、そばよりうどんがお薦めなのでしょうか…ヾ(_ _*)イマイチ
という訳で、まれにみる美しい娘辰子が龍となって住むという日本一深い神秘の
田沢湖に別れを告げ、汗まみれの私、次の温泉を探して北上?します ヘ(*¨)ノ

昨年は32℃の炎天下、今年は雨降りの中、本当に御苦労さまです m(_ _)m
雨も自然と言いますが、健闘をお祈りします

この記事へのコメント
田沢湖の水面は辰子の伝説通りに神秘的でとても奇麗です、湖畔の緑の道をジョキングするお嬢さんの後ろ姿が絵になっていますね。
一汗かいて地粉の秋田そばを食べて腹も膨れたところで次は何処へ向かうのでしょうか。
張り切るのです σ(^_^;)
今年はブナの実が大量だそうで、本当にこれが熊の好物だと宿の人が言ってました。乳頭温泉にはめったに出ないそうですが
同じ仙北市にある奇跡の玉川温泉を目指したのですが、毎度のことながら迷走するのです
よね、私
メロンパンさん、『登山とジョギング温泉巡り北上旅』をされているのですね(*^-^*)素敵だあ❤
ブナ原生林に囲まれた露天風呂を独占は気持ち良いでしょう♪タヌキとか覗きそうですね^^
私も頭の思考硬化症に効く温泉に入りたい、深刻です(笑)あるかなぁ?
田沢湖の景色がとても綺麗~、山も好きだけど水辺の景色も神秘的で美しいですね。
美しい娘の化身、龍がいてもおかしくない光景です。
次は何処でしょうか?
楽しみにしていますね
良く食べ
良く走り
よく浸かり
辰子姫も
ますます磨きがかかりましたね
メロンさんは馬力が違いますね
ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!
Ψ( ̄(エ) ̄)Ψオ・テ・ア・ゲです
そうじゃなきゃ登れないよね。
秋田はうどんのようですね。
娘の彼の実家が秋田なので
稲庭うどん頂きます。
ふらりと目の前の岩手山に登り、ふらふらと
乳頭温泉に向かい、よたよたと田沢湖を回り、
何とも行き当たりばったりで笑われてますか
豊かな自然や湧き出る温泉で、思考硬化症は
少しは治癒するのではないでしょうか(゚_。)?
さて次は、台風のようにどこを彷徨うので
しょう私
はい、
はしごして、
無門さんに群がる、若くてきれいなお姉様
たちとはだいぶ違います
馬力ですか゚◇゚)? 見た目は馬ではなくて、
しっかり豚ですが (;・・)ゞ
下心は減量、いやらしいくらい減量!
なのに、夕食バイキングに朝食バイキングな
ので、増量しちゃって
次回は、素泊まりで食事抜きかも
ン十年 (--,)
ひと山越えてげっそりと、温泉汗だしダイエ
ットでほっそりと、ジョギング追い込んで
さっぱりと…と、上手く世の中いかないもの
ですわ
やはり秋田はうどん県でしたか(^-^)リョーカイ♪
稲庭うどん大食いツアーの記事楽しみにしてます
何で高級路線なのでしょうね (゚ー゚*?)
大食いツアーのためには小金を貯めないと
って、デブをけしかけるのは止めてほしいわ。
汗だくになってヘロヘロと走ったのが水の泡
ですがな