つばきあんぱんと平沼温泉#149 温泉王国の北海道や長野県に張り合うつもりは毛頭ありませんが、 芋洗い状態の、やたら疲れる温泉ばかりの温泉貧乏でもないはずです σ(゚・゚*) 昔は芋しかとれなかった冷害の常襲地帯で、牧草地と畑が多い過疎の村です。 玄関ホールに入るとお爺さんお婆さんが静かにたむろしており、一斉に凝視、され ました、ヨソ… トラックバック:0 コメント:20 2013年05月29日 続きを読むread more
どさ?湯さ!スタンプラリー♪ どさ?湯さ! (標準語訳)どこへ?お風呂へ! 朝夕はめっきり涼しくなりましたので、どさ?湯さ!スタンプラリーに参戦です 参加店は10温泉で、1温泉1スタンプもらってスタンプ3個でコーラ製品1本。 スタンプ3個以上で豪華景品抽選会に応募できるので、身の程をわきまえ… トラックバック:0 コメント:16 2012年09月25日 続きを読むread more
アップルピザ♪ 塩サバが残ったのに、パイ生地がないので作るのはちょっと億劫な寒い朝、 (天道虫のサンバの替え歌で)あかしろゴールド~ りんごとピザ生地と塩サバと緑のピーマンを使ってこれ。 「緑、赤、白そしてゴールドはクリスマスの色」と、アップルピザが強引に結び つく私の頭はどうなっているのかよくわ… トラックバック:0 コメント:8 2011年12月17日 続きを読むread more
図に乗ってジャコパン(;^_^ 教養のある方、あのフランスのジャコパン党でもベルばらでもなくて、単なる ジャコを入れたパンのことです ヾ(^-^;) スイマセーン! 菜っ葉やアザミから益々エスカレートして、パン+ちりめんじゃこ→おいしい 健康だろうという安直な発想の私メロンパンですが、ホームベーカリーは文句も 言わず焼いてくれます、かわい… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月24日 続きを読むread more
大和温泉で銭湯体操する#96 菜っ葉の味噌汁は遠慮申し上げますが、究極の菜っパン、こんな感じで焼き 上がりました (;^_^A 乾燥葉の味がしながらも、パンと同化しましたので、モーニングにd(*^ー゚) good! 前回の南田温泉ホテルアップルランドから一転して、今日は大和温泉、 銭湯です… トラックバック:0 コメント:16 2011年06月14日 続きを読むread more
青森百名山#3黒森山 6月4日は虫の日 「カブトムシ自然王国」を宣言している福島県常葉町(現 田村市)の常葉町振興 公社(現 田村市常葉振興公社)が制定したそうですが、虫には詳しくないので、 蒸しパン作ってみました。 福島県 毎日ニュースに上らない日がないです。 震災… トラックバック:0 コメント:12 2011年06月04日 続きを読むread more
メロンパン、機械に弄ばれる メロンパンと、Myネーム入りなので通りがかりにホームベーカリを買ってしまいました。 焼き立てパンのうまいこと!一斤食べてしまう特技を習得して、またまた増量して、 ますます走れません (・ε・) いくら楽ちんとはいえ、バターと砂糖いっぱいのメロンパンばかり… トラックバック:0 コメント:15 2011年05月07日 続きを読むread more
後藤さんリストピアノコンクールおめでと♪ 待ちわびている桜前線は、福島県いわき市まで北上しているようですねヽ(゚ー゚*ヽ) 花の都の東京は、静かなお花見で、ちと寂しいと言われ始めました、遅まきながら。 ですから、早くいらっしゃい!東北では熱く歓待しますよ さて、今週は「いざ仙台へ{%ダッシュ… トラックバック:0 コメント:4 2011年04月11日 続きを読むread more
ガソリンとパンに感謝<(_ _*)> 東日本巨大地震は津波被害だけでなく、物資の輸送網もズタズタにしました。 東北地方では通常、仙台、気仙沼、釜石、八戸などの拠点で燃料を積み輸送し ているが、地震後、日本海ルートでタンカー58隻25万kℓの燃料を、関東、関西 などから派遣されたタンクロ-リーを使い、太平洋側への輸送を試みたそうです。… トラックバック:0 コメント:14 2011年03月26日 続きを読むread more
元気を出してヾ(゚ー゚ゞ) 大震災から9日目の20日午後4時過ぎ、大きな被害を受けた宮城県石巻市で 捜索活動に当たっていた警察官が、がれきの下から80歳の女性と16歳の少年の 2人を見つけたという、奇跡的なニュースがありました (゚∇゚ ;)♪ 2人は衰弱しているとみられるものの、警察官の呼びかけに答えたということで、 石巻… トラックバック:0 コメント:16 2011年03月20日 続きを読むread more
メロンパン、ツナパンを焼く Xmasツリー色の大福ではありませんよ、これはツナパン フィリングは、ツナ、ピーマン、ピザ用チーズ、塩コショウ、ケチャップなど何でも(^^) (ーー )にしても、今日のツナパンも勝手気ままに寝そべって、お行儀悪い… 一度でいいから、マスゲームみたいにカッコ良く、パンたちを整頓させてみたい!私のささやかな… トラックバック:0 コメント:6 2010年12月13日 続きを読むread more
今宵七夕、メロンパンが惣菜パンを焼く 焼き上がったトマトポテトパン、行儀が悪い、やんちゃな子どもたちみたい です アチャー! パン生地が予想以上に膨らんで、フィリングがずり落ちて、美しさに欠けた。 こんなにパンパンに膨らむのなら、パン生地は半分の厚さで良いのかも? 食べちゃえば同じな… トラックバック:0 コメント:8 2010年07月07日 続きを読むread more
手作りパンを買いに(*゚ー゚)/ どうしても食べてみたかった、天然酵母で焼いた手作りパン。 今日はカンカン照りの下、無料サービスのコーヒーを飲みながら、お店の外にある ウッディなデッキで食べてきました。 工場と田んぼの間にある小さなおしゃれな、パン焼き工房Neue(ノイエ)。 お昼ちょっと前でしたが、目当ての食パンも売り切れの人気のお店です。 …天然酵… トラックバック:0 コメント:14 2010年06月05日 続きを読むread more
メロンのパンと小花 Milk raisin bread by メロンパン 牛乳と卵とバター多めで、このようになりました。 まだ噛みごたえがあるので、くやしい出来です (ノ_σ)・゜゜・. これは根本から自信喪失した、米粉50%パン 泣けるものをもう1点、通販で買ったアイ… トラックバック:0 コメント:24 2010年05月27日 続きを読むread more
桜だけが花じゃない、メロン野草園だって… 海のパイナップルと呼ばれる、七子八珍のほやの季節ですよ~! グロテスクなものほど美味 木瓜(ボケ)です、「別名メロンパン」ではありません。 町会費の集金に、背中合わせのずうっと向こうのよく知らない家に伺った時、 「梅の花が咲いているお宅ですか?」と聞かれました。 … トラックバック:0 コメント:20 2010年05月20日 続きを読むread more
泣いてもしゃあないので、起き上がり!(*^-^)! (*^ο^)こ(*^-^)ん(*^○^)ば(*^-^)ん(*^〇^)波(*^∇^)v ニパッ♪ 昨日は、凹んで愚痴りまして、m(*- -*)mペコッ@(;・ェ・)@/反省… 「お近くにおいでの際には是非お寄りください」という儀礼的引越しはがきが 届いたら、そのインクが乾かないうちにダッシュで、右も左も分からない大阪に 遊びに… トラックバック:0 コメント:10 2010年03月24日 続きを読むread more
不細工、黒いパンです(@⌒ο⌒@)b 背中が痛くても、雪かきはできる、本は読める、パンは焼けるので、 今日は、黒砂糖に干しぶどうに黒ゴマにくるみとはちみつ入り、 冷え対策黒いパンです。 ちょっと美味くなさそうだけど、そうでもなかった(私みたい) 今日はゴトウビ、体に悪い金勘定のお仕事に出かけてきますね。 … トラックバック:0 コメント:12 2010年02月10日 続きを読むread more
豆パンとキウイ・ロールケーキと温泉銭湯 青森市の夕方、信号待ち交差点です。 1/17に向かいの家のおばさまにいただいた煮豆で、豆パン焼きました。 あンだけいただいたのに、猫に鰹節、 私に煮豆で、ようやっとのことで残して 8コ分作りました <豆パン12コ分>by東京ガス 強力粉...280g 薄力粉...70g… トラックバック:0 コメント:8 2010年01月24日 続きを読むread more
大好きな本「パンの教科書」 青森市内は、積雪98cmを越えました。 国道も市道も狭くて、渋滞の元です。 相撲と博打が好きな母の家の、屋根の明かり取りの雪かきをしていると、 1日1回はいらっしゃる向かいの家のおばちゃんが、 減量に励んでいる私をせせら笑うかのように、必ず食べ物を持って現れます。 こんな堂々とした雅山なのに、欠食児童に見えますか、おば… トラックバック:0 コメント:12 2010年01月18日 続きを読むread more
謹賀新年 年末は大掃除をしなければならないと決心して、早々に取りかかったのに、 マガジンラックからなだれ落ちる古新聞とあちこち愛読本を整理し切れず、 家族に危うくゴミとともに捨てられかけたが、何とか踏みとどまって、 新年のお慶びを申し上げます 掃除は遅々として進まないが、腹が減っては働けないので、 発酵いらずの… トラックバック:0 コメント:6 2010年01月03日 続きを読むread more
クリスマスケーキへの道は険しいよ まず、腕慣らしにピザを焼きました。 私の相棒、オーブンレンジの取説クッキングガイドの通り、素直に作りました。 [直径24cm1枚分] 強力粉70g+薄力粉30g+砂糖大さじ1+ドライイースト小匙1/2 +ぬるま湯60ml+塩小匙1/4+オリーブオイル大匙1を順番に入れながら 10分こねて、レンジスチーム発酵で10分発酵。 今… トラックバック:0 コメント:2 2009年12月24日 続きを読むread more
今日もりんごパン うららかな瀬戸内の海ではなく、寒~い青森湾の朝明けです。 寒~い今朝も、りんごパンに挑戦して、また失敗のようです でも失敗を危惧しているので、リスクは半減し、半分は「かんたんあんパン」に。 「かんたんパン」とは、HITACHIオーブンレンジのクッキングガイドP78に あるように、スチーム+レンジで発… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月12日 続きを読むread more
チョコクリームパンを焼いてキッチンでハテナ? 焼きたてパンの誘惑に負けて、記念撮影前にもう2個/8個食べてしまった 「e-パン工房」さんのレシピをいただいて、チョコクリームパンを焼いてみました。 薄力粉25g+砂糖50g+ココア4gに、 少しずつ沸騰直前牛乳170ccを入れかき混ぜ、600Wレンジ1.5分後、 バター5g+チョコ15gを… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月18日 続きを読むread more
立冬 「東(ひんがし)の野にかぎろひの立つ見えて返り見すれば月傾きぬ」 朝6時、朝日に向かってゴミ出しに行って、振り返ったら西の空に満月が浮かんで いるのが見えました。 1,300年前、柿本人麻呂も朝ゴミ出して、同じように見て何思ったんでしょうか ねえ。 6時半、低血圧に発破をかけるべく、NHK教育の「テレビ体操」を{%うれ… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月07日 続きを読むread more
レーズンパンと誕生日ケーキを焼きました 昨日の、朝ドラ「ウェルかめ」の主人公が、おいしそうなパンを食べていたので、 朝飯にレーズン&りんごチップのパンを焼きました。 見た目通り、うまく焼けた 先日、銀座コージーコーナーのショートがうまくなかったと大口叩いたので、 久々生クリームを使ってケーキも焼きました。 … トラックバック:1 コメント:0 2009年10月21日 続きを読むread more
パン作り失敗、株はもっと悪い <注>大福餅ではありません。 今日は強力粉の分量を間違えたみたいです。 クリームのはみ出しは、御愛嬌ということで (ついでの、かぼちゃパンがうまいのは何故?) 1次発酵は十分膨らみましたが、やはり強力粉が少なかったようで 手にくっつきます。 焼きあがった後、取り出す時に凹みます。 今… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月17日 続きを読むread more
ハイジの白パン 小学校横の梅さんの畑のコスモスがきれいです。 久々に、ふわふわしっとりできました。 強力粉250g+薄力粉30gの分量のものを8分割で、このようなふくらみ具合 です。基本が大事! 思い起こせばいつも途中で、あれを入れて、こうしてみようと、脱線転覆で。 レシピ通り作った試しがなかった? … トラックバック:0 コメント:2 2009年10月06日 続きを読むread more
このりんごパンはアップルパイより劣る 菓子用りんご紅玉の収穫はまだなので、あまり好きでないつがる1箱を アップルスクエアにしよっと! 40個以上あるよ、パウンド型40本以上できるワ おいし~いアップルパイ!ふふふ おいし~い!の秘密はコレCOOPパイシート、へへへ{%顔文字喜びhdeco… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月04日 続きを読むread more
ザ!鉄腕!DASH!! パンの発酵 13日(日)19時からNTVで放送されたザ!鉄腕!DASH!! は面白かった TOKIOの松岡君が、昔の蒸餅という食べ物を探して、 食菜録という料理書を参考に、 イースト菌がなかった時代、甘酒で発酵させ、 最後は土鍋でパンを焼き上げるという調理実習をしたのです。 中が生焼けでチト残念だったけど、テレビにか… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月15日 続きを読むread more
黄王&スコーン&みょうが 収穫の秋です。 きおう黄王キオウ、買占めしたいくらい、大好き! 是非一度ご賞味ください! 26日のNHKきょうの料理プラスのスコーン、作ってみました。 ヨーグルトの水切り具合が良くないのか、手にくっついてぐちゃぐちゃだったから、 出来上がりが不細工。 でも不幸中の… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月28日 続きを読むread more