田沢湖一周20Km走ったよ (^_^;) あまりに景色が良いので、身の程知らずにも、田沢湖一周マラソン(一周20Kmもあるンだよ~)に申し込んじまった。。。アホな私 (^_^;) 眼下に田沢湖を、目の前には秋田駒ケ岳を仰ぐ田沢湖高原温泉郷の田沢高原ホテルは、乳頭温泉からの引き湯ですが、旅館のお湯の取り扱いがよいのか、 硫… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月27日 続きを読むread more
スパロト2013せせらぎ温泉#156 「今年もやりますスパロト2013」 温泉入ってスタンプもらって当たっちゃいます!と甘く囁かれると、その気になるン だなあ、単純 σ(^_^;) 青森県上北地域の温泉スタンプラリー 「スパロト」は、9月1日~2014年1月15日、 地域の20参加温泉施設を巡り3施設を選んで入湯し、温泉施設で応募はが… トラックバック:0 コメント:14 2013年12月03日 続きを読むread more
障害物走のち弘前・白神アップルマラソンσ(^_^;) 10月6日のち 予想気温の23℃までどうか上がりませんように (^人^) のっけから、岩木川河川敷無料駐車場満車につき駐車拒否されました (驚き慌てふためいた私)「では、どこに駐車すればよいか」 (慣れている係員){%考… トラックバック:0 コメント:12 2013年10月08日 続きを読むread more
岩木山百沢コースを登る(゚_゚i) 十和田湖畔で黄昏ていてももう寒くて凍えるか空腹で倒れるだけなので、未練たらたら帰ります。 翌日、十和利山からはよく見えなかったが世界自然遺産「白神山地」を冠した、 弘前・白神アップルマラソンのコース確認に、来ました。 毎回思うのですが、こんな苦しいマラソン何で走るのか… ただひたすら… トラックバック:0 コメント:8 2013年10月02日 続きを読むread more
青森まちなか温泉#152 もう旭川では霜が降り、今朝は9℃で、もうすっかり秋ですね 日の出は5時半となり、朝ジョグは暗くて眠くて寒いです (--,) 寝ぼけながら青森ベイブリッジから青森湾を撮るとこのような景色で、 ぼんやりして、東南アジアか北欧のうらぶれた漁港に見えますが (;・・)ゞ 寝ぼけながら温泉Myセット入… トラックバック:0 コメント:12 2013年09月27日 続きを読むread more
熊さんの故郷、打当温泉#151 乳頭温泉で朝風呂を浴びるという贅沢をした後、罰ゲームのような田沢湖を半周して汗だくとなり、同じ仙北市にある奇跡の温泉、玉川温泉を目指したのですが、いつものように山の中を迷走して、熊に遭いました w(゚o゚)w マタギの里、打当(うっとう)温泉のロビーで見ると、2m近くあるでしょうか この… トラックバック:0 コメント:16 2013年09月16日 続きを読むread more
田沢湖一周20Kmを半分走るヘ(;¨)ノ 八幡平から岩手山をぐるりと回って、8月9日の大雨であちこちが崩落している国道46号線を、落ちる夕日を追いかけて西へ、そして田沢湖を乳頭山に向かって登っていくと、およそ標高800mの、今晩は乳頭温泉の宿です 朝靄に包まれたまだ5時、… トラックバック:0 コメント:12 2013年09月15日 続きを読むread more
ピーマンまんじゅう供えてお願い(^人^) 夏休みが終わるとストンと涼しくなりまして、夏も終わりもう青春も返らないと油断したら31℃となった昨日、さぼりたい私を引きずり出して夕暮れRUNに行きましたら案の定、3Kmでストップ、最悪記録更新です (--,) 私のライバルは、山中湖一周15Km走ったランスマMCのロンブー亮君なので… トラックバック:0 コメント:14 2013年08月31日 続きを読むread more
十和田湖ウォーク50Km歩き倒す 深く青い水をたたえる神秘の湖十和田湖を 木々の緑からこぼれるやわらかい陽の光と 清冽な水の音と風を感じながら歩こう 第36回十和田湖ウォーク一周50Kmは、3時受付4時集合5時のスタートです 日の出は4時半ですからまだ真っ暗で、受付直後いきなり側溝に落ちました、 レース前に (;д;)アホナ … トラックバック:0 コメント:14 2013年07月30日 続きを読むread more
7月の絵日記(^_^;) 昨年の梅雨明けは、北陸・東北南部北部とも7月26日ごろでしたので、もうそろそろでしょうか ゚◇゚)? 降ればどしゃ降り、晴れると酷暑ですが、皆様お元気でブログに励んでいらっしゃいますか~ 私は夏眠ばかりでどうもすみません (*_ _)ペコリ 7月15日 海の日 {%… トラックバック:0 コメント:14 2013年07月26日 続きを読むread more
夏日にはマラソン走れない 東海地方から九州地方にかけて梅雨明けしたそうで、全国各地の336地点 で朝から30℃を超す真夏日となったとのことで、お見舞い申し上げますo(_ _)o 7月の青森岸壁では何が釣れるのでしょうか、朝早よから (。_゚)? 大会申し込みを忘れて、小旗を作って{%バッド(下向き… トラックバック:0 コメント:8 2013年07月08日 続きを読むread more
菜の花マラソン大会ヽ(゚∇゚*)ヘ≡ 梅雨前線の影響で、今日は14℃ マラソン日和です (^-^*)/ 遠路はるばる、目に鮮やかな黄色のじゅうたん「菜の花の作付面積が日本一」に 来ました。 菜の花畑の中を、待ちに待った春の暖かさを感じながら汗を流したと言いたい ところですが (・'・;) 全体的に走り易い… トラックバック:0 コメント:14 2013年05月20日 続きを読むread more
桜は今どこ(゚ペ)? 待てど暮らせど、桜が咲かない4月でした。 やっと寒空に、町内の山田さんちの家の前にピンクのこぶしが咲きました どうも御無沙汰しておりました、ブログの書き方を忘れたメロンです (;・・)ゞ というか、寒さに震えて桜は咲かない、メロン雑草園にはやっと梅一輪で、… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月01日 続きを読むread more
いか餃子は何カロリー? ジョギングコースの途中、木村さんちの雪捨て場になっている庭の片隅に、 嬉しそうにクロッカスが顔を出しました v(。・・。)♪ 一日おきに1日10Kmジョギングすると1か月で150Kmとなり、1か月で 7,500Kcal消費する計算となります。 {%晴れdo… トラックバック:0 コメント:18 2013年04月19日 続きを読むread more
おおびらき温泉#143 どさ?湯さ!スタンプラリーから冬眠明けしたはずなのに、どうも調子が悪くて ブログ友の?るなまるさんのように、マウスを握ったままパソ子の前で爆睡、果ては デスクから落っこちまして、あ~びっくりした 、ヽ`(;~▼~;)、ヽ` 爆弾低気圧の合間を縫って、ど… トラックバック:0 コメント:20 2013年03月10日 続きを読むread more
「どさ?湯さ!スタンプラリー」から冬眠明け? 急速に発達した低気圧の影響で2日、秋田県で秋田新幹線こまちが脱線し、 吹雪には慣れているはずの北海道でも予想もしない事態に、驚愕です。 皆様いかがお過ごしでしょうか (・・。)? そんな中、びわ湖毎日マラソンは12時半、滋賀皇子山陸上競技場をスタートし、 藤原選手が日本… トラックバック:0 コメント:16 2013年03月03日 続きを読むread more
春よ来い♪ 酸ケ湯温泉は積雪が5m15cmを超えて、いよいよ身動きがとれなくなって きております今日この頃、お元気でお過ごしでしょうか ヽ(*^^*)ノ お隣の雪吊りが、雪の重みで捻じれてきて心配です σ(゚・゚*) 今日も真冬日、昨日も真冬日、一昨日も明日も明後日も明々後日も真冬日~ と、… トラックバック:0 コメント:24 2013年02月22日 続きを読むread more
今日はカキ鍋 (;・・)ゞ 冬の1日、ここだけは雪のない融雪歩道を楽しみませんかという、「小春 通り祭」歩いてきました ヘ(*¨)ノ 毎日飽きもせず吹雪く2月ですが、神社でアツアツのお汁粉を、原燃サイクル センターで抹茶とカーリング桃山(今年は福島原発爆発のせいで景気が 悪いのか、半分だけ)… トラックバック:0 コメント:14 2013年02月11日 続きを読むread more
歩くスキー φ(*゚ー゚)φ 「私をスキーに連れてって」とはねだらない。 自分で勝手に行きます、歩くスキー φ(*゚ー゚)φ 今日も強風だ吹雪だと脅かされましたが(このごろの警報は安直ではないか気象 庁?)、予想は見事に外れて、日が射して影法師で遊びたいくらいのスキー日和と なりました。 歩くスキーとは、こんなかっこうのシュ… トラックバック:0 コメント:20 2013年01月27日 続きを読むread more
第18回きみまち二ツ井マラソンσ(^_^;) 秋の田の穂の上(へ)に霧(き)らふ朝霞 何処辺(いつへ)の方に わが恋ひ止まむ 磐姫皇后 秋の田の稲穂の上にかかる朝霞のように私の恋の晴れる方はどこにもない 紅葉となり枯葉が散る秋になると、色気もない私の近辺はひじょーに寂しく、 … トラックバック:0 コメント:14 2012年10月24日 続きを読むread more
秋田県二ツ井町きみまち阪へヘ(*¨)ノ 君待つと 我が恋ひ居れば 我がやどの 簾動かし 秋の風吹く 額田王 秋の長夜に恋人を待ちわびているとふと簾を動かしたのは秋の風であった 10月20日(土)→→→ 東北自動… トラックバック:0 コメント:8 2012年10月23日 続きを読むread more
第10回弘前・白神アップルマラソン(^O^;) 本物の秘湯がなくなったといじいじしてもしょうがないし、 あっちこっち入っても、一向に埋まらないスタンプラリーも絶望的な毎日、 皆様、いかがお過ごしでしょうか ゚◇゚)? お腹がぽっこり出てきた中年のメタボは、老年期のボケに直結すると脅かされ、 どうももらい子でも拾い子でもないようなので、当… トラックバック:0 コメント:20 2012年10月07日 続きを読むread more
岩木山をぐるσ(゚.゚*) 距離表示が設定されたアップルマラソンコース、走ってみました ≡ヘ(;--)ノ 歩道で、応援慣れしているおばさまに手を振って貰って、私胸キュン およそ1時間、10Kmコース完走できた! だからあとは、本番なしでもよい? 年越しの餅つきして紅白見… トラックバック:0 コメント:18 2012年09月29日 続きを読むread more
どさ?湯さ!スタンプラリー♪ どさ?湯さ! (標準語訳)どこへ?お風呂へ! 朝夕はめっきり涼しくなりましたので、どさ?湯さ!スタンプラリーに参戦です 参加店は10温泉で、1温泉1スタンプもらってスタンプ3個でコーラ製品1本。 スタンプ3個以上で豪華景品抽選会に応募できるので、身の程をわきまえ… トラックバック:0 コメント:16 2012年09月25日 続きを読むread more
猛暑お見舞い(^_-) 猛暑お見舞い申し上げます この暑い中、今朝は広島で67回目の原爆の日を迎えましたね。 この1年間に死亡が確認されたのは5,729人、死没者は28万956人とは… 平和記念公園で開かれた式典には71カ国の政府代表(米英仏はいずれも3年連続 で代表が出席)のほか、原発事故で住民が避… トラックバック:0 コメント:20 2012年08月06日 続きを読むread more
台原森林公園ジョギングコースで居残り(・・; ホタルも舞う、広瀬川の源流がある作並温泉から下界へ。 6月末にはここでもホタル祭りが開かれる、杜の都の台原(だいのはら)森林 公園(面積60.5ha、 うち49.78haが国有林)。 マンションや見渡す限りの家々が立ち並ぶ中、この一角だけが周囲を木々に 囲まれ、まるで森に迷い込んだような気分。 ちょう… トラックバック:0 コメント:4 2012年07月15日 続きを読むread more
AOMORIマラソン大会御礼<(_ _*)> ウォーキング4Km/1H、ジョギング7Km/H、かなり速い15Km/H、 フルマラソン世界最高20Km/H、ぞうさん40Km/H、きりんさん50Km/H。 こうしてみると、二本足の人間てあまり走れないものですね c(゚.゚*) 朝… トラックバック:0 コメント:14 2012年07月01日 続きを読むread more
マラソンコース走ってみよう会ヘ(*¨)ノ やっと、メロン雑草園の薔薇が咲きました @(^-^)@♪ 6月も下旬だと言うのに、押入れから反射ストーブをまた出してあたりながら、 夏の味覚熊本産スイカを食べるとは マラソンコース走ろう会スタートの10時の気温は15℃、小雨で肌寒く、雨対策に帽子を被… トラックバック:0 コメント:13 2012年06月24日 続きを読むread more
どうしてロイヤル温泉(゚_。)?#131 かわいい花が咲いていようが立ち止まることもせず、朝日に向かって走っ ていく私はジョギングの鬼 (゚ペ)? いえ、立ち止まったら最後、だらだらとだらしなく歩きたい根性なしなので 今朝すれ違った若い子の1人目は、(^-^*)/コンチャ!って。 私、思わ… トラックバック:0 コメント:18 2012年06月12日 続きを読むread more
雨男?雨女?と一緒に花見すれば GW中も、落雷・竜巻など日本中大荒れでしたが、皆様いかかがお過ごしでしたか (*^-^)♪ 雨女(あめおんな)とは、雨を呼ぶとされる日本の妖怪。 その行動が雨を呼ぶかのように思える女性も、こう呼ぶ (*゚o゚)w 同様の男性は雨男と呼ばれ、この対概念として、晴れ女・晴れ男があ… トラックバック:0 コメント:10 2012年05月09日 続きを読むread more